恵比寿講    まちなか

えびすさまは“福の神”のことで、開運や商売繁盛を願う人々で大変な賑わいをみせます。

摂津国(今の兵庫県)の西宮神社に祀られる大神さまの分霊を祀り創建した西宮神社の恵比寿講では、参道の両側に「おたから市」の店が軒を連ね、景気のよい声で客引き合戦を演じます。

また、境内ではお神楽が行われ、「えびす」「ひょっとこ」が笛、太鼓に合わせて踊ります。足利七福神の一つとなっています。
基本情報・アクセス
開催日
11月19日・20日 ※毎年同日開催
19日は午前10時から終日、20日は午後3時頃まで(予定)
※令和4年度の開催について
 新型コロナウイルス感染症の対策を講じ、通常どおりの開催になります。


開催場所
西宮町及び西宮神社 (西宮町2931)

電話番号
0284-21-6790(西宮神社)

アクセス
東武伊勢崎線足利市駅・JR両毛線足利駅から車で約7分、徒歩で約30分
北関東自動車道足利ICから約15分
市生活路線バス「通6丁目」バス停下車、徒歩約10分
2023年3月

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31