文字色の変更
文字のサイズ変更
【開催期間】 11月4日(金)~23日(水・祝) 【延べ20日間】 ※ 足利織姫神社は10月22日(土)~11月27日(日) ※ 物外軒は11月18日(金)~20日(日) 【時間】 午後5時~午後8時 ※ 足利織姫神社は午後4時30分~午後10時 【会場】 鑁阿寺、史跡足利学校、足利織姫神社、物外軒 ※ その他、あしかがフラワーパーク、石畳通り等のコラボ会場あり 【入場料】 鑁阿寺、足利織姫神社、物外軒 … 無料 史跡足利学校 … 500円(中学生以下無料) ※史跡足利学校は、昼間の参観料と足利灯り物語の入場料は別になりますのでご注意ください。 <必見情報!> 史跡足利学校にて足利灯り物語の入場料をお支払いいただいた方には、近隣の店舗などで使える300円分のライトアップ商品券を進呈 ※ 商品券はライトアップ商品券取扱店でご利用いただけます。 ※ 入場料のお支払いには各種割引券、優待券はご利用いただけません。 ※ ライトアップ商品券取扱店については、本ページの下記からご確認ください。 【ご連絡事項】 ・本イベントは雨天決行(荒天中止)となります。 ・屋外のイベントとなりますので、温かい服装でお越しください。 ・イベントの特性上、足元などの暗い場所があります。また、各会場は史跡等のため路面が平らでない部分が多くありますので、ご移動の際には十分ご注意ください。 ・ご見学にあたり、長時間一定の場所を占用しての撮影はご遠慮ください。 ・会場の混雑状況により、三脚等の使用を禁止させていただく場合がございます。 ・場内の安全を確保するため、係員からお声がけがあった際には、その指示の従ってください。 新型コロナ感染症対策 ・会場には手指消毒と一体型の検温器を用意します。 ・マスク着用によるご参加をお願いします。 ・発熱のある方、体調の悪い方は来場をお控え下さい。 ・3密を避け、ソーシャルディスタンスを保つよう皆様の御協力をお願いいたします。
【主な展示等の内容】 ・推定樹齢550の大銀杏を象徴的にライティング ・本堂、一切経堂、多宝塔をライティング ・楼門内に安置される仁王像をライティング ・参道に銘仙行灯を設置 ※ ライトアップのエリアは太鼓橋から本堂がメインとなりますので、ご来場の際にはどうぞ太鼓橋側からご入場ください。